技術系ブログ

とにかく小ネタで

【rails】slim導入と使い方。

slimについてまとめてなかったのでまとめておきます。

slimとは

Slim は 不可解にならない程度に view の構文を本質的な部品まで減らすことを目指したテンプレート言語、
RailsのViewを出力するためのテンプレートエンジンとして、標準で利用されるのはERBですが、 より簡素に書けるテンプレートエンジンとしてslim があります

参考:slim/README.jp.md at master · slim-template/slim · GitHub
RailsのHTMLテンプレートエンジン、Slimの基本的な記法 - Qiita
【爆速で習得】Railsでslimを使う方法から基本文法まで - Qiita

変換に困ったとき
HTML2slim
ERB 2 SLIM

導入

#gemfile

gem 'slim-rails'
#slimのジェネレーターを提供するslim-rails
gem 'html2slim'
#ERB形式をslim形式に変換してくれるhtml2slim

その後
$ bundle

現時点では、ERB形式のファイルが存在してるので、
$ bundle exec erb2slim app/vies/layouts/ --delete
これで準備はOKです。

使い方

テキスト

|,このパイプより深くインデントされたのがテキストブロックになります

body
  p
    |
      これはテキストブロックのテストです。

制御コード

-ERBで<% %>と書くところを-のみで表すことができます。

出力

= ERBで<%= %>と書くところを=のみで表すことができます.

HTMLタグ

<>を消す、閉じタグはいらない。 インデントを気をつける。

条件式

endは書かなくて、<% %>から-で表す.

-if

-else
のみ

classやid

class =. id =#で置き換える。

#html
<dev class="content">
  <p class="title">タイトル</hoge>
</dev>
<dev id="content">
  <p id="title">タイトル</hoge>
</dev>

#slim
dev.content
  p.title タイトル
dev#content
  p#title タイトル

おわり。